法人の皆様/書面でのお申込みについて
専用フォームにて必要書類一式(払込取扱票を含む)をご請求いただき、金融機関窓口でお振込みいただく方法です。
※書面で申し込まれる場合は、クレジットカード、コンビニエンスストア、インターネットバンキングでの払込みが利用できません。ご了承ください。
個人情報
ご寄付にご協力いただきました皆様の個人情報は、募金業務のために使用いたします。詳しくは「個人情報の取り扱い」をご覧ください。
ご寄付の完了までの流れ
1. 手続きの開始
下記窓口まで必要書類一式(払込取扱票含む)をご請求ください。専用フォームからもご請求いただけます。
お問い合わせ先 | 学校法人追手門学院総務チーム募金担当 〒567-0013 大阪府茨木市太田東芝町1-1 TEL:072-665-9172 FAX:072-665-9392 MAIL:gakuinkifu@otemon.ac.jp |

2. 払込取扱票(払込通知書)の送付
本学院より必要書類一式(払込取扱票含む)をお送りさせていただきます。

3. 払込取扱票(払込通知書)の記入
必要事項をご記入のうえ、銀行またはゆうちょ銀行、郵便局にてご入金をお願いいたします。
ご注意
「払込取扱票(振込通知書)」に記載されている芳名録の希望項目
【1.名前と金額】【2.名前のみ】【3.匿名】に○印をつけてください。

4. 寄付金控除の手続き
本学院にてご寄付内容を確認いたしましたら、税制上の優遇措置をご申請いただくための必要書類をお送りいたします。法人の皆様からのご寄付につきましては、寄付金額を当該事業年度の損金に算入することができます。
ご入金の方法について
全国どこの金融機関からでもご入金が可能です。
下記の指定銀行およびゆうちょ銀行、郵便局をご利用いただきますと、手数料は追手門学院が負担いたします。
指定金融機関 | 三井住友銀行、りそな銀行、ゆうちょ銀行、郵便局 |
※10万円超のご寄付をお申込みの方
犯罪収益移転防止法により、10万円超の振込をされる場合「本人確認」が必要となります。金融機関の窓口に身分証明書となるものをお持ちください。
また、代理人の方が窓口へ行かれる場合、事前に最寄りの金融機関にお問い合せください。
領収書について
「振替払込請求書兼受領証」が領収書となります。減免措置手続きにも必要となりますので、大切に保管してください。
なお、団体等でお申込みの場合でも、個人名の領収書を発行いたしますので、ご希望の場合はお問い合せください。
税制優遇について
追手門学院への寄付は、下記の税制優遇がご利用いただけます。いずれかお選びいただき手続きください。
受配者指定寄付金制度について
日本私立学校振興・共済事業団(私学振興事業本部)を通じて、寄付者が指定した学校法人に寄付していただく制度です。受配者指定寄付金は、寄付者が法人の場合には法人税法上、寄付金の金額を損金として算入することが認められています。
※当該決算期の損金処理を希望される場合は、決算日1か月前までのお手続きが必要です。
本制度を利用してご寄付をいただける場合は、事前に総務部総合募金担当(TEL:072-641-9608)までお問い合わせください。
特定公益増進法人への寄付について
法人が各事業年度において支出した寄付金の合計額のうち、その当該事業年度の資本金等の額と所得金額を基礎として計算された損金算入限度額までは、一般の寄付金とは別枠で、その当該事業年度の損金に算入することができます。
手続きに必要な書類は次の2点です。
- 領収書(「振替振込請求書兼受領書」が領収書となります)
- 特定公益増進法人証明書(写)
<損金算入限度額の算出方法>
損金算入限度額 =(資本基準額※1 + 所得基準額※2)✕ 1 / 2
※1:資本基準額 = 資本金額(期末資本金額 + 期末資本積立金額)✕事業年度月数 ÷ 12ヶ月 ✕ 2.5 ÷ 1,000
※2:所得基準額 = 当期所得金額 ✕ 5 ÷ 100
詳しくは国税庁のホームページもご覧ください。
奨学寄付金等、研究関連のご寄付
追手門学院大学研究費担当まで、お問い合わせください。
研究費担当:kenkyu@otemon.ac.jp